7月も終わり。
前半は特にニュースがありませんでしたが、後半はニュースが盛りだくさん。残念ながらボカロ関連の記事は今月もこの記事を含めて2本しか書けませんでした。
それではボカロ関連のニュースを6つ。
v4 flowerが発売
本日7/16(木)、新歌声ライブラリ「v4 flower」がリリースされました!VOCALOID SHOPではすぐにダウンロード購入可能です!
https://t.co/OJXk17OrIV pic.twitter.com/HkTRuxed2g
— ボーカロイド (@vocaloid_yamaha) 2015, 7月 16
ロックに特化したキレのあるパワフルな女性歌声ライブラリ「v flower(ブイフラワ)」誕生から一年。
ギターサウンドが前面に出るような激しい楽曲においても埋もれないボーカルサウンドを提供します。 グロウル機能を搭載し、VOCALOID4 に対応しただけでなく、原音を見直し、滑舌の改善に加え、ロックに特化しつつも耳の疲れにくい音質で歌声を出力しやすくなりました。 寡黙な少女による、スローロックから、アップテンポなヘビーサウンドまで対応するロック専門のVOCALOIDです。
7月16日にv4 flowerが発売されました。2DB収録されるのではないのかという予想も有りましたが、残念ながら1DBのみでした。ロングヘアなのがv flower、ショートヘアなのがv4 flowerということみたいです。発売はガイノイドになりましたが、購入や体験版ダウンロードはVOCALOID SHOPでできます。
アルスロイドが商品化
アルスマグナのVOCALOID歌声ライブラリ「アルスロイド」9/23発売決定!!!
アルスマグナのVOCALOID「アルスロイド」が遂に商品化決定!
VOCALOID SHOPでは9月下旬にダウンロード版発売予定。 UNIVERSAL MUSIC STOREでは、初めてVOCALOIDにトライする人向けのスペシャルパッケージ 「アルスロイド ~VOCALOIDはじめます盤~」として9月23日に発売になります。
2.5次元コスプレダンスユニット「アルスマグナ」の「神生アキラ(かのうあきら)」さんの声をもとにした男声ボカロ「アルスロイド」が商品化されることとなりました。ダウンロード版の他、VOCALOID4 EditorとチュートリアルDVDが付属したパッケージ「アルスロイド ~VOCALOIDはじめます盤~」も発売されます。V4では神威がくぽに続き2人目の男声となります。
体験版もまだ出ていないし、アルスマグナというユニットをよく知らないのでなんとも言えません。
ディザー映像がありますが、DBが完全版ではないのか、あるいは加工してあるのか、滑らかではなさそう。
ぼかりすのV4対応版が販売決定
【8/5リリース】V4ぼかりす&エディタV4.2.0 アップデータ新機能のご紹介
VOCALOID4 Job Plugin VocaListener (V4ぼかりす) 発売!
ご要望にお応えし、あの「ぼかりす」がVOCALOID4 Editor および VOCALOID4 Editor for Cubase から使用できる、VOCALOID4 Job Plugin VocaListener (通称「V4ぼかりす」)として生まれ変わります!
VOCALOID4歌声ライブラリはもちろん、VOCALOID4 Editor および VOCALOID4 Editor for Cubase にて使用可能なVOCALOID3及びライブラリインポート済みのVOCALOID2の歌声ライブラリを使用できます。
発売はこちらVOCALOID SHOPにて2015/8/5(水)を予定しております。乞うご期待!(それに伴い、「VOCALOID™3 Job Plugin VocaListener™」の販売は2015/8/5(水)までとなりますのでご注意ください。)
V4が発売され、VOCALOID SHOPが開店した後もぼかりすはV3のみ対応でV4には非対応だったのですが、ついにV4対応版が発売されます。発売日は8月5日です。なお、V3版の発売は8月5日までなので、ほしい方はお早めの購入を!
小林幸子ロイドが発売
小林幸子の声がボーカロイドに。ヤマハ「Sachiko」発売、こぶしプラグインも – AV Watch
ヤマハは、「VOCALOID 4」対応の新たな歌声ライブラリとして、歌手・小林幸子の声をもとに開発した「VOCALOID4 Library Sachiko」を発売する。7月27日17時よりダウンロード版を公式オンラインストア「VOCALOID SHOP」で発売し、直販価格は12,000円。パッケージ版は楽器店などで8月下旬より発売し、価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,000円前後。7月27日より体験版も配布する。
小林幸子氏の声を元にしたボカロ「VOCALOID4 Sachiko」が突然発表され、7月27日にダウンロード版が発売されました。
私は2つの面で画期的なボカロだと思います。1つ目は中高年女性のボカロであることです。女声のボカロは大量にリリースされてきましたが、若年女性の歌声ばかりで似たような声のボカロもいくつも存在しました。Sachikoは今までなかった中高年女性の声、あるいは演歌系の声なので、差別化が可能となります。
2つ目はJob Plugin「Sachikobushi」が付属していることです。このプラグインを適用すると小林幸子風の歌い方を再現できます。デモ曲を聴いたほうがわかりやすいでしょう。
まさに本人が歌っているかのようです。ボカロライブラリには中の人の声質データは含まれておりますが、中の人の歌唱データは含まれておらず、中の人のように歌わせたい場合は自分で調声する必要があり、誰でも気軽に出来る作業ではありません。上でも取り上げたぼかりすもありますが、元となる音声ファイルが必要となり、ない場合は使用不可能です。
Sachikobushiのエンジンとしてhts_engine API(HMM方式のオープンソース音声合成エンジン)が使用され、HMMの中の人として小林幸子氏の歌唱データが収録されております。詳細は以下の記事が詳しい。
小林幸子さんの歌唱力が移植された「VOCALOID Sachiko」の秘密とは?
歌手・小林幸子さんの声をサンプリングした「VOCALOID4 Library Sachiko」が発売された。こぶしやビブラートなど“幸子節”もそっくり再現し、50年以上のキャリアを持つ歌姫の歌唱技術が詰まっている。
歌い方まで再現したい場合は同じくHMM形式のCeVIOやSinsyを利用する手もありますが、全く違う音声合成形式なので今ままでのボカロライブラリが活用できません。そこでJobPluginを使いボカロ以外のエンジンで処理することで、今までのボカロライブラリ資産も活用でき、簡単に歌い方も再現できます。ぜひ他のボカロでも歌い方を再現できるようになって欲しいです。例えば…
- Tokachibushi(とかちぶち。とかちは下田麻美さんが声を演じるアイドルマスターのキャラクター「双海亜美・真美」の愛称。)
- MEIKOBUSHI(MEIKOの中の人、拝郷メイコさんの歌い方を再現)
- NAOTOBUSHI(KAITOの中の人、風雅なおとさんの歌い方を再現)
- Liabushi(IAの中の人、Liaの歌い方を再現)
- Gacktbushi(がくぽの中の人、Gacktの歌い方を再現)
- Megumibushi(GUMIの中の人、中島愛さんの歌い方を再現)
- Yuribushi(Lilyの中の人、yuriさんの歌い方を再現)
辺りがあればいいなぁと思います。特に私的にはTokachibuchiが出たらほしいなぁ。
しかし、小林幸子さんは「自分で歌ったほうが楽かな」とおっしゃっています。まだまだボカロは進化の余地がありそうです。
鏡音リンレンV4は8周年に合わせてリリースか…?
新方式のPOWERタイプを調整するアルゴリズム構築も大詰め。コレが完成すれば、ミクもリンレンも理想的なVOCALOIDに大きく近づくと思います。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 17
情報出しは遅れてますが(スイマセン)…次のミクリンレンについては、電子的/デジタル的な自由度の高い歌手になっています。発音を損なわずにシンセサイザー方向の表現性が150%以上増していることをお約束します。また、デフォルトの声は、聞き取りやすく自然性を上げています。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 17
…という訳で、一番に「VOCALOIDとして魅力的」になるよう方向を模索しています。準備が整いましたら詳細ご報告します。なおミクORIGINALの作業は今月末に基本完了(DARK等は今年秋に作業開始予定)。リンレンもPOWERはかなりの所まで進めていて、WARM等にも着手してます
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 17
リンレンの進捗報告ですが、ACT1のデータをV4のデータベースで有効活用するテストが成功し調整が進んでます。音声、DB登録の際は、シッカリとブラッシュアップを行いますので、ACT1のニュアンスがそのまま再現されるのではなく、ACT1の波形(声質)が適用されることになります。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
初音ミクは、V4という以前に、言うなればACT8.5くらいの基礎部分の発音/音質に対する改修/補正/制御を施した感じです。原型を崩さず、音だけが良くなっているイメージ。リンレンも(元波形レベルで”鳴り”が複雑なので限界は有りますが)ACT 7くらいには持って行きたいと思います。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
現状ミクV4で行っていない補正は、各音のマルチサンプル間の周波数軸の精密な理想値の割り出し→修正(大まかにはやってますが厳密ではないです)、5ms以下の領域での発音立ち上がりスピードの補正とか、そういうレベルで…他、出来る事は出来るだけやってます。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
VOCALOIDデータベース制作の根本的な見直しは、自分がキャラクターで忙殺される前…ノーストレスで作っていた「初音ミク」の音声素片で行いたいと思っていたので、ミク優先とも見える流れになりリンレンV4を待ってくださってる方にはご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません(続く…)
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
今、自分の中には「歌わせやすく、使いやすくなったデータベース」のイメージが有り、それを把握しているミクオリジナルで試験してみたかったのです。この試験と反響の結果は必ず、リンレンの年末リリースに向けて、開発後半の中で徹底的に有効活用すると決めております。よろしくお願いいたします。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
ミクV4さん…Powerモードになった上で、ベタ打ち書き出しされ、高音圧EDM系トラックやホワイトノイズの渦の中に投げ込まれて、子音や滑舌がマスキングされないかチェックされてます。
— crypton_wat (@vocaloid_cv_cfm) 2015, 7月 19
当初は今年の第2四半期にリン・レンV4がリリースされる予定でしたが、年末リリースに延期になったようです。リン・レン生誕8周年に合わせるのでしょうか…? また、リン・レンV4よりもミクV4が先に出るとも読み取れそうです。ミクV4も期待してますが、クリプトンボカロで唯一未だにV2であるリン・レンのためにも早めにリン・レンV4を出してあげて!って思います。せめてデモソングだけでも…。
ところでリン・レンの開発はミクがヒントになっていることが多いですよね。リン・レンAppendが出せたのも、ミクAppendを使った動画がきっかけですし(ミクSolidとLightもこの動画のお陰で収録)、ミクV4もリン・レンV4の実験を兼ねていますし。
初音ミクV4 TEST:開発状況レポート@2015.04.24 – SONICWIREブログ
先日のDTMステーションのインタビュー記事内でも触れておりました、初音ミクの実験バージョンの進捗を報告させて頂きます。まだ、試験/検証中の部分が多く残されており、巡音ルカV4Xなどとの違いは捉えにくい状況でもありますが、今後進捗に合わせて報告させて頂きます。
なお、この初音ミクV4(仮)は、鏡音リンレンV4Xの先行試験の役目も担っております。鏡音リンレンV4Xでは、Append PowerをベースとしACT1への音素切り替え織り交ぜる方向性を検討をしておりますが、今は初音ミク+Appendで試験している状況です。
ミクストリーム運営終了
最後は残念なニュース。
重要なお知らせ 1 :突然のお知らせで申し訳ありません。
これまで約1年7ヶ月、国内や海外向けにボカロ情報を発信していたミクストリームですが、管理者がさらに多忙になることや家庭の事情により2015年7月19日をもってBlogger・Twitterの更新を終了させていただきます。
— kowhey@7/26ワンフェス (@kowhey_mikustar) 2015, 7月 18
重要なお知らせ 2 :後の情報収集は「初音ミクニュース」さんや「初音ミクちゃんねる」さんや、
ボカロ関連企業が運営する公式ブログなどでボカロ情報の収集をお願いいたします。突然の終了のお知らせとなり申し訳ありません。
— kowhey@7/26ワンフェス (@kowhey_mikustar) 2015, 7月 18
重要なお知らせ 3 :なお、海外のボカロファンに向けて発信を行っているFacebook版ミクストリームについてですが、こちらについては引き続き海外のボカロファンの協力の元、こちらについては7月19日以降も運営を継続する予定です。
— kowhey@7/26ワンフェス (@kowhey_mikustar) 2015, 7月 18
重要なお知らせ 4 : 以上になります。1年7ヶ月と短い間でしたがありがとうございました。ですが、中の人はミクさん好きなのでマジカルミライやSNOW MIKU、オフ会などにはひっそりと出没しますのでもし会う機会がありましたらよろしくお願いします。
— kowhey@7/26ワンフェス (@kowhey_mikustar) 2015, 7月 18
「初音ミクみく」の「卒業」後のニュースサイトとして更新されてきた「ミクストリーム」。管理者のkowhey氏の多忙や家庭の事情により7月19日をもって更新を終了しました。1年7ヵ月という短い期間ながらも私もお世話になりました。
どうやってボカロ関連の情報収集をするかですが、「初音ミクニュース」は全てのリンクを巡回する時間がない(リンク集としては優秀)、「初音ミクちゃんねる」は2chのまとめサイトなので私的に好きになれないという理由で情報収集の対象にはしておりません。結局クリプトン公式の「初音ミク公式ブログ」が中心になるのかな…。結局ネットニュースだけ見ていてもある程度のボカロ情報は入ってくるから、わざわざボカロニュースサイトで情報収集する必要もないのかも知れません。
こういうところでもボカロの衰退が現れているのでしょうね…。誰かが新たなボカロニュースサイトを立ち上げる可能性もありますが。