「VOCALOID関連のニュース(2015年4月~5月下旬)」の続き。
その後も幾つか発表がありました。また5月26日にVOCALOID STOREが閉店すると同時に、VOCALOID SHOPが開店しました。
詳細は記事本文で。
猫村いろはV4&miki V4 発表
ニコニコ超会議ではいろはV4のビジュアルと声が公開されていましたが、まさかのmikiまでV4化!
発売日は2015年6月18日(木)、いろはV4はNaturalとSoftの2DB、miki V4はNaturalの1DBとなります。単体、コンプリート、AHSユーザー優待版など、商品ラインナップが多いので価格は以下の公式プレスリリースでご確認下さい。
デモソングは以下。
タイトル:First Time
音楽:しゃぁ(赤い彗星P)
作詞:MYO
タイトル:機械仕掛けの歌姫
作詞作曲:なきゃむりゃ
タイトル:フルパワー!まじかるぼいすっ!
作詞作曲:銀河方面P@神野貴志
特にmikiはV2にあった特有の癖がなくなって聴きやすくなっています。いろはもV4になってより力強く表現力が豊かになっています。実際に体験版(※6月頭をめどに公開予定)を使ってみないとなんとも言えないですが。
VOCALOID4猫村いろは、mikiの体験版は準備中です。6月頭を目処に皆さんにお届けできればと。
— AHSおがた@V4いろはmiki (@tomo_ahs) 2015, 5月 21
また、いろは、miki、両方ともにそれぞれのキャラクターのMMDモデルが付属し、いろはにはおまけ音楽CD(ダウンロード版は音楽ファイル)も付属します。
私的にはいろはコンプリートのAHSユーザー特別版が14,800円+税と複数DB収録のボカロライブラリとしては安いので購入を検討しています。鏡音V4Xもあるし本当に買うかどうかは分かりませんが。
IA DAW PACK&ONE発売
前記事ではスルーしていたのですが、ある動画がすごかったので紹介します。
[IA DAW PACKAGE]
IAとCubaseのコラボレーションが実現。IA、IA ROCKS、VOCALOID4 Editor for Cubase、Cubase AI 8が一体となったスペシャル・バンドル。
トラック制作に始まり、IAのボイス調声から、ミックス、マスタリングまで。ボカロ音楽制作の全ての工程がこの1パッケージだけで実現可能。Windows、Macどちらの環境でもお使い頂けます。
ボカロライブラリ(IA、IA ROCKS ※V3ライブラリ)、ボカロエディタ(ボカキュー4)、DAW(Cubase AI 8)がセットになっているので、すぐにでも音楽制作が始められます。それに加えてオーディオインターフェイスもあればなおよいでしょう。DTMをやっていない私がアドバイスしても意味がありませんが。
それよりもIAのソフト系またはウィスパー系ライブラリを出してほしい…。
ONE -ARIA ON THE PLANETES-|CeVIO|1st PLACE
ONEのソングボイス(とパッケージ版)がついに発売になりました。使用期限は5月31日までとこの記事を書いている時点では1週間を切っているのですが、体験版もダウンロードできます。
これは神無月Pによる「daze」のONEカバー。この動画を見てすごいと思いました。
比較として同じく神無月Pによる同曲のIA ROCKS版。
神無月Pの調整能力の高さもありますが、ONE版の方は「人間が歌っている」言われても疑問に思わないでしょう。一方、IA ROCKS版は神無月Pを持ってしてもどうしてもボカロっぽいところがあります。この違いはCeVIO(というか元になっているSinsy)は中の人の歌い方もシミュレートするという仕組みだからでしょう。私は体験版すら使っていないからなんとも言えないけど。
VOCALOID STORE閉店、VOCALOID SHOP開店
5月26日にVOCALOID SHOPが開店しました。
VOCALOID™ / ボーカロイド 公式サイト : 新着情報・特集 : 製品情報 : 本日VOCALOID SHOPがオープンしました
日頃よりVOCALOID製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
本日VOCALOID SHOPがオープンしました。
http://net.vocaloid.comVOCALOID SHOPでは、VOCALOID製品のダウンロード販売だけでなく、
VOCALOIDの豊富なコンテンツなどもご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。引き続きVOCALOIDをよろしくお願いいたします。
同日にVOCALOID STOREは閉店しました。
VOCALOID STORE日本語サイト閉店に関するお知らせ | VOCALOID™ / ボーカロイド
ビープラッツ株式会社に運営を委託しておりました「VOCALOID STORE日本語サイト(shop.vocaloidstore.com)」は閉店し、
新たにヤマハ株式会社が運営する「VOCALOID SHOP(net.vocaloid.com)」がオープンしました。
引き続きダウンロード製品につきましては、VOCALOID SHOPにてご購入いただけます。VOCALOID SHOPでは商品のご購入だけでなく、
VOCALOIDの豊富なコンテンツなどをご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。
これに伴い、ボカロネット ユーザーIDがVOCALOID IDに名称変更されました。既にボカロネットに登録しているユーザーは今までのアカウントをそのまま使うことができます。
2015年5月26日、ボカロネットのサービスの仕組みが変わりました。 | VOCALOID™ / ボーカロイド
これまでボカロネットにご登録をしていただいていた方は、アカウントの名称が「ボカロネットユーザーID」から「VOCALOID ID」へ変更となります。
※特に手続き操作は不要で、引き続きサービスをご利用いただけます。
VOCALOID IDをお持ちの方はVOCALOID SHOPとボカロネットの両方のサービスをご利用いただけます。
※VOCALOID IDをお持ちでなくてもVOCALOID SHOPで買い物を行うことができますが、VOCALOID ID登録をすると購入履歴画面よりシリアルコードの確認、ソフトウェアのダウンロードを行うことができます。
これを書いている時点でVOCALOID SHOPでは以下の商品が購入できます。※〈〉内は発売元。特に表記がない場合はヤマハが発売元。
- エディター
- VOCALOID4 Editor(アップグレード版含む)
- ボカキュー4(アップグレード版のみ)
- ライブラリ
- Mew
- 兎眠りおん
- IA〈1st Place〉
- 蒼姫ラピス
- VY2V3
- MAYU〈エグジットチューンズ〉
- ZOLA PROJECT
- メルリ
- マクネナナ〈ビープラッツ〉
- マクネナナ English〈ビープラッツ〉
- マクネナナ E/J バンドル〈ビープラッツ〉
- 杏音鳥音(アノンカノン)
- v flower
- IA ROCKS〈1st Place〉
- ギャラ子
- VY1V4(アップグレード版含む)
- CYBER DIVA
- その他
- ぼかりす(VOCALOID3のみ対応)
購入できなくなると心配されていた兎眠りおんも販売されていますし、Macに対応しています。
2015年5月26日 Mac OS X に対応しました!
同じくMAYUもMac対応しているようですが、特設サイトには何の言及もされておりません。
本商品はダウンロード商品となります。
ご購入手続き完了後にメールで以下の内容が届きます。
●ライセンスキー:製品のアクティベーションに必要となります。
●インストーラー等のダウンロードURL本商品はお客様のコンピュータ1台のみで使用可能です。
WindowsとMac OS Xで同時使用はできません。
両方でお使いの場合もしくは複数のコンピュータにて使用する場合は追加で商品をご購入ください。
しかも以前から公開されていたボカロ4エディタとVY1V4とCYBER DIVAの体験版に加え、ヤマハのボカロライブラリ全製品の体験版がダウンロードできるようになりました(※今までどおりVOCALOID IDの登録、ログインが必要)。VOCALOID SHOPではライセンスキーのみ購入できる形になるのでしょうか。
ただし、SHOPになってよいことばかりではなく、
- ダウンロード版のみ。パッケージを集めているユーザーは辛いかも知れず。
- ぼかりす以外のJobPluginが公開・販売されていない。
- インターネットとAHSのボカロが販売されていない→各社の公式サイトやAmazonで購入可なので特に問題なし?
- CDやボカロ関連グッズが販売されていない。
これから取扱商品が増えることを期待したいです。私的にはぼかりすがV4にも対応したら買うかも知れない。
公開前追記:マクネナナのパッケージ版の入手に関しては解決策を模索中だそうです。
新しいVOCALOID SHOPではDL版のみの取り扱いになります。そんな流れから「日本ではマクネナナのパッケージ版が買えない!」という妙な現象が起きてしまっており、この点は解決を探っております。暫しお待ち頂ければと
— しんくまさん (猫) (@thin_kuma) 2015, 5月 26