ミクさん、7周年おめでとうございます。
記念として、ミク曲を20曲選んでみました。本当は100選もやろうと思えばできますが、記事がとんでもない長さになるので20選にとどめました。
有名曲だけではなく、ありにゃん的に「もっと評価されるべき」と思う曲も選んでいます。
これを機会にボカロ曲を聴いたことがない人もミク廃の人も聴いて下さい!
※動画を大量に貼りつけています。低スペックなPCやスマホでは重くなるかもしれないのでご注意下さい。
選定基準
- 初音ミク曲のみ(他のボカロとのデュエット曲などは含みません)
- 1作者からは1曲
- ありにゃんの独断と偏見です
- 順不問(お好きな順序でお聞き下さい)
初音ミク曲20選
みんなみくみくにしてあげる♪
ika氏。言わずと知れたミク曲。あえてフルバージョンを選出してみました。
ハジメテノオト
malo氏。私がミクを好きなったきっかけの曲です。この曲を題材にした小説も発売されています。
Packaged
kz氏の処女作。前述のハジメテノオトと並んで私がミク曲を聴くようになったきっかけの曲。
クローバー♣クラブ
ゆうゆ氏。同名のカクテルをテーマにしています。Project DIVAにも収録されています。
Dragoon
Clean Tears氏のトランスポップ。上記動画はmanta氏による3DPV。
Unfragment
鼻そうめんPのトランス曲。実は世界的にも有名なトランスクリエイターHiroyuki ODA氏でもあり、イラストレーターかんざきひろ氏でもあるのです。
ビバハピ
Mitchie M氏の曲で一番大好きな曲。ラップ部分は本当に藤田咲さん(ミクの中の人)が歌っているかのように聴こえます!
39
sasakure.UK氏とDECO*27氏の共作。タイトルは「サンキュー」と読みます。今日という日はこの曲は外せないでしょう。
MORNING LOOPS
ミクさんの出番、たったの10秒。www(投稿者コメントより)
STUDIO KITさんのミニマルループ曲。朝のけだるい感じをイメージています。
メコノプシス・ベトニキフォリア
ちゃぁさんのエレクトロニカ。タイトルは青いケシの花の名前です。この曲がきっかけでエレクトロニカを聴くようにになりました。
憂鬱な死神
kous氏。エレクトロニカ要素が入っています。
Project Diva desu.
「こちら、幸福安心委員会です。」などで有名なうたたP。あえてこの曲を選んでみました。
Shining in Darkness
Tranceformer yuno氏のトランス曲。NNIのインスト曲となっていますが、ミクを使っているので選出。
アグレマティック
伝説のMEIKOマスターとして有名なshu-t氏、ミク曲も作っています。ミク5周年記念として発表された曲です。
水、静動、雨
かめりあ氏のドラムンベース。途中で入る鐘の音もいいです。私的には東南アジアの大都市でスコールが降ったイメージです。
恋のアルゴリズム
クヌースPの処女作。パソコンオタクホイホイ的な曲なので選出。
Stay
ざにお氏(PPP)は「ボカラン詐欺」や「ペヤングだばぁ」などの曲が有名ですが、このようなガチな曲も作ります。フュージョン要素が入ったハウスが気にっています。
Love Your Life
すけっちPのラテンハウス。(終りゆく)夏にぴったりな曲です。
world end
ziki_7氏のエレクトロニカ。エレクトロニカとして素晴らしいので選びました。
近未来ラジオ
最後はRin(ぎんすけ)氏のハウス曲。「近未来」というテーマが今日に相応しいので選びました。
私からも7周年祝い(おまけ)
手前味噌ですが、私も祝ってみました。
ミク以外のクリプトン5人組が歌うHappy Birthday to Youのボサノバアレンジです。使用DBはRin_ACT2、Len_ACT2、Luka_Eng、KAITO_V3_English、MEIKO_V3_Englishです。本来はリンsweetとレンseriousを使用したほうが良かったかもしれませんが、リン・レンAppendを持っていないので…。
動画は間に合わなかったのでありません。ご了承下さい。
最近様々なDAWの体験版を片っ端から試している一環で作ったものです。SSW8LiteのEZアレンジで伴奏のMIDIデータを作成し、音源はMixcraft 6を使用しました。詳しくは後日記事にするかも知れませんが、どのDAWも一長一短ですね。あとミックスが難しい…。センスの無い私には向いていません…。